映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』は、2022年にホラー映画No.1の大ヒットを記録した『カラダ探し』の待望の続編です。橋本環奈×眞栄田郷敦の豪華な組み合わせが、あなたを終わらない恐怖のループへと誘います。
ウェルザードの人気小説「カラダ探し」シリーズから続く実写映画第2弾であり、前作から3年後の世界を舞台とした独立したストーリーとして描かれています。さらに舞台を学校から真夜中の遊園地へと移し、より大規模で恐ろしい「カラダ探し」が展開されます。羽住英一郎監督が前作に続いて監督を務める渾身の作品です!
これから映画館で『カラダ探し THE LAST NIGHT』を観るあなたに、今までのシリーズの振り返りと本作の見どころまでを徹底ガイド。この記事を読めば、スクリーンの恐怖を存分に楽しめること間違いなし!
1.「カラダ探し」シリーズの魅力総まとめ
1-1. シリーズ全作&ストーリー年表
2011年 | カラダ探し(小説・エブリスタ) |
2014年 | カラダ探し(漫画・少年ジャンプ+) |
2022年 | カラダ探し(実写映画) |
2025年 | カラダ探し THE LAST NIGHT |
「カラダ探し」は、小説投稿サイト「エブリスタ」で話題を集めた携帯小説が原作。その後、漫画アプリ「少年ジャンプ+」で連載された漫画版も大ヒットを記録し、若い世代を中心に爆発的な人気を獲得しました。
1-2. シリーズの進化とテーマ
原点「カラダ探し」は、ウェルザードの携帯小説を原作とし、無限ループという斬新な設定とホラー要素で多くの読者を魅了しました。さらに続編では生と死の境界、時間の概念、友情と愛情など現代的テーマも掘り下げられていきました。
2022年に公開された前作『カラダ探し』は、その年のホラー映画No.1の興行成績を記録する大ヒット作品となった。10代20代の男女から絶大な支持を獲得し、新しいホラー映画の可能性を示した記念すべき作品である。
1-3. ループホラーの魅力と観るべきポイント
2022年の第1作から、当時最先端の特殊メイクと心理的恐怖で「本当に怖い!」と感じさせる映像体験を実現し続けています。
最新作では、より複雑な時間ループや壮大な遊園地設定を迫力満点のホラーアクションとともに楽しむことができ、世代を問わず愛されるエンターテインメントとなっています。
1-4. シリーズをより楽しむために
原作小説を読んだり、漫画版を読んだりしておくと、より深く「カラダ探し」を楽しめるはずです。
2. 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』の基本情報
作品名 | カラダ探し THE LAST NIGHT |
---|---|
監督 | 羽住英一郎 |
脚本 | 土城温美、原祐樹 |
原作 | ウェルザード「カラダ探し」(エブリスタ) |
キャスト | 橋本環奈、眞栄田郷敦、櫻井海音、安斉星来 |
ジャンル | ホラー・サスペンス |
上映時間 | 94分 |
レーティング | PG12 |
公開日 | 2025年9月5日 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
主題歌 | Stray Kids「Parade」 |
挿入歌 | ヤバイTシャツ屋さん「Searching for Tank-top」 |
韓国の人気ボーイズグループ「Stray Kids」が主題歌「Parade」を担当。K-POPアーティストによる日本映画主題歌として話題を集めている。挿入歌には、大阪を拠点に活動する人気バンド「ヤバイTシャツ屋さん」による「Searching for Tank-top」を使用。映画に合わせて制作されたこの楽曲は、グロテスクな歌詞をポップに歌うという独特なアプローチで、作品の雰囲気を盛り上げています。
3. あらすじ(ネタバレなし)
『カラダ探し』から3年後の世界。明日香と高広が「カラダ探し」から生還した直後、高広の目の前で明日香の存在がこの世から消えてしまいます。
それから3年後、高校生の陸人たち5人は、気づけば真夜中の遊園地で目を覚ましていました。そこへ全身血だらけの少女「赤い人」が現れ、5人を次々と惨殺します。しかし彼らが再び目を覚ますと、そこは同じ日の朝でした。自分たちが「カラダ探し」に選ばれたことを悟った陸人たちの前に、かつての面影を失った高広が現れます。彼は、3年前からずっと明日香を探し続けていたのです。
6人は、呪いの連鎖によって消えた明日香を救うため、「赤い人」の恐怖と対峙することになります。果たして彼らは、この終わらない悪夢から抜け出すことができるのでしょうか?
4. 映画の見どころ
4-1. 真夜中の遊園地という新舞台
本作最大の特徴は、舞台を学校から真夜中の遊園地へと移したことです。昼間は賑やかな遊園地も、深夜になると人の気配が消え、不気味な雰囲気に一変。暗闇に包まれた遊園地が生み出す異様な雰囲気は、観客に新たな恐怖体験を与えるでしょう。メリーゴーランドやジェットコースターといった楽しいはずの遊具が、恐怖の舞台装置として機能する演出は圧巻です。
4-2. 進化した「カラダ探し」システム
前作から大幅にパワーアップした「カラダ探し」のルールとシステム。今回は複数のエリアを移動しながら体の部位を探す必要があり、さらに本作では「カラダ探しを終わらせると参加者の誰かが犠牲になる」という過酷な新ルールが登場します。主人公たちは“絶望の連鎖”に挑むことになり、より緊張感とサスペンスに満ちたものとなっています。
4-3. 橋本環奈×眞栄田郷敦の深い絆
映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』で橋本環奈と眞栄田郷敦は、3度目の共演となることで、息の合った演技と深い信頼感をみせています。前作から約3年ぶりに再会した2人の関係性の変化と、それぞれが背負う重い運命を丁寧に描写しています。作品自体も青春要素が強く、2人の関係が物語の大きな軸となっています。
4-4. 羽住英一郎監督の洗練された恐怖演出
『海猿』シリーズや『踊る大捜査線』で培った羽住英一郎監督の演出技術が、ホラー作品で遺憾なく発揮されます。遊園地という日常的な空間を静寂や暗闇で包み、不気味さを際立たせる演出によって、観客を非日常へと引き込む手法は非常に洗練されています。
5. キャスト紹介
5-1.橋本環奈(森崎明日香役)
「今日から俺は!!」「かぐや様は告らせたい」シリーズで国民的女優としての地位を確立。前作『カラダ探し』では、恐怖の中でも仲間を守ろうとする強い意志を持った明日香を熱演し、多くの観客の心を掴みました。本作では、消失という運命に翻弄されながらも、愛する人への想いを貫く複雑な役柄に挑戦しています。
5-2.眞栄田郷敦(伊勢高広役)
話題作『ゴールデンカムイ』『由宇子の天秤』で演技派俳優としての実力を証明。前作では明日香への恋心を抱く等身大の高校生を演じましたが、本作では3年間の絶望と執念を背負った青年として登場。失ったものを取り戻すために戦い続ける姿は、観客に深い感動を与えるでしょう。
5-3.櫻井海音(一ノ瀬陸人役)
『推しの子』で注目を集める若手実力派俳優。本作では新たな「カラダ探し」の参加者として、チームのリーダー的存在を演じます。冷静な判断力と仲間への深い愛情を持つ陸人の成長を、櫻井海音が丁寧に演じています。
5-4.安斉星来(早川岬役)
モデルとしても活動する注目の若手女優。本作では、恐怖の中でも仲間を支える強い意志を持った岬を演じます。彼女の透明感ある演技が、この作品に新たな魅力を加えています。
5-5.鈴木福(田辺大和役)
子役時代から活躍し、現在は若手俳優として注目される鈴木福。本作では、チームの年少メンバーとして、純粋さと勇気を併せ持つ大和を熱演。成長した演技力で映画に深みを与えています。
6. 制作背景・舞台裏
6-1. 遊園地ロケーションの挑戦
映画の舞台「城島スターランド」の撮影が行われたのは、大分県の城島高原パークです。通常営業終了後の深夜に撮影を行うという過酷なスケジュールの中、キャスト・スタッフ一同が一丸となって作品作りに取り組みました。真夜中の遊園地という幻想的でありながら恐ろしい空間を、実際のロケーションで再現しました。
#カラダ探しTLN ✖️ #城島高原パーク
⠀▣ ┈ 「カラダ探しTHE LAST NIGHT」特別コラボCM公開 ┈ ▣新たなカラダ探しの舞台は
真夜中の遊園地:城島スターランド🎡映画のロケ地となった
「城島高原パーク」で…夏の思い出── 作って。
7/19(土)からはコラボイベントも✨… pic.twitter.com/EoaEGwQAa8
— 城島高原パーク [公式] (@KijimakogenPark) July 10, 2025
6-2. 進化した特殊メイク技術
本作では、前作を上回る特殊メイクとVFX技術が投入されています。「赤い人」をはじめとする恐怖の造形は、観客に強烈なインパクトを与える仕上がりとなっています。さらに、物語の鍵を握る“謎の女”を演じた木村佳乃は、長時間の特殊メイクを施し、不気味さとインパクトが印象的なビジュアルを作り出しました。
羽住英一郎監督、橋本環奈、眞栄田郷敦、櫻井海音、安斉星来、鈴木福、本田真凜、吉田剛明、那須ほほみ、木村佳乃共演「カラダ探し THE LAST NIGHT」からの写真が公開されたようだ。(cinemacafe net) pic.twitter.com/uNBmNoQdN4
— cinepre (@cinepre) August 22, 2025
6-3. 音楽面での豪華コラボレーション
音楽は、多彩な豪華コラボレーションが魅力です。主題歌は世界的K-POPグループStray Kidsが担当し、疾走感とエモーショナルな新曲「Parade」で物語の緊迫感と青春感を盛り上げています。加えて、挿入歌には人気ロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんの書き下ろし楽曲「Searching for Tank-top」が使用され、映画の“遊園地ホラー”という世界観にユニークな彩りを加えています。
7. まとめ:『カラダ探し THE LAST NIGHT』を見るべき理由
【この映画を見るべき理由】
・前作を上回る恐怖とスケールで描かれる超刺激的ループ型ホラー
・真夜中の遊園地という新舞台による圧倒的な没入感
・橋本環奈×眞栄田郷敦の続投による深い物語性
・櫻井海音、安斉星来ら新キャストによる新鮮な魅力
・羽住英一郎監督による洗練された恐怖演出
・Stray Kids、ヤバイTシャツ屋さんによる豪華音楽陣
映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』は、単なる続編を超えた、シリーズの新たなる高みへと到達した作品です。恐怖という普遍的なテーマと最新の映像技術、そして現代的な人間ドラマが見事に融合した本作は、すべてのホラーファンにとって見逃せない一本となることでしょう。
この秋、映画館でしか味わえない究極の恐怖と感動を、ぜひその目で確かめてください。きっとあなたも、終わらない悪夢の世界から抜け出せなくなるはずです。